偏差値70突破するかも?知らなきゃ損する高効率学習のノウハウ

【よいこの記憶術】歴史科目で実際に試してみよう、やってみよう

記憶することと再生することとが中心になっている学校の教科はこの【よいこの記憶術】に習熟するために、大変良い材料を提供してくれます。記憶学習が中心になっている学校の教科といえば、何といっても歴史科目ではないでしょうか。歴史科目での年号記憶に多くの生徒が悩んで頭を抱えます。そしてそれに応じて様々な記憶術が考案されていて既に出尽くした感があるほどです。

それらの記憶術の問題は、長期記憶に向かないことです。翌日の試験に備えるために爆発的な記憶力を発揮することには利用できるでしょう。しかし、その記憶は試験を終了すると途端に忘却の袋に入ってしまうのです。さらに年号だけが思い出されて、その年号が意味していた内容までを想起することが難しいということも特徴です。しかも、それらの年号記憶術は他の科目に応用することが難しいのではないでしょうか。

この問題を回避するために工夫された【よいこの記憶術】を試してみましょう。読者の楽しみを奪うことがないように、とても簡単で重要な歴史的事件と年号を覚えることを例題にしてみます。フランス革命は現代のあらゆる文化の起点の一つとして捉えると大変応用範囲が広い歴史上のイベントです。フランス革命に先立ってイギリスで工業化が始まり、フランス革命後にさまざまな政治体制が形づくられたという見方が可能だからです。

さてフランス革命は1787年に貴族たちの反乱したことから始まります。そこでこの年号を文字変換して、要素をキャスティングします。するとア行マ行、ヤ行マ行に含まれる文字から2桁ずつ言葉を選びます。ここでは「アメリカ」、「山」にします(自分で選ぶことがより良いです)。そして要素は、「アメリカ」、「貴族」、「山」ですね。

続きます。貴族たちの反乱で始まったフランス革命はナポレオン・ボナパルトが政権掌握し、1799年に帝政樹立することで一応の終焉を迎えることになります。重要な年号は1799年です。同じように文字変換、言葉変換します。ア行マ行、ラ行ラ行ですから、ガンダムでお馴染みアムロ・レイを採用してみます。そうすると、要素は「ナポレオン」とアムロ・レイということになります。

このように抽出した要素を並べてみましょう。ノートには「アメリカ」「貴族」「山」「フランス革命」「アムロ・レイ」そして「ナポレオン」という、何となくイメージできそうなモノが並びました。次にこれをストーリを持たせた一枚の絵としてイメージするのです。できあがりはできるだけ、違和感が出るようにすることがコツです。違和感は現実に出会うイメージと区別して記憶しておく為のカギになります。

例えば、反乱した「貴族」たちが「アメリカ」の「山」に登頂します。山の上で、「アムロ・レイ」のコスチュームに着替えて、「ナポレオン」のポーズを取っているところを思い描いてみて下さい。できればそれをノートの上で絵に描いてみることは有効な方法になるでしょう。その絵を見てどのような感覚を持ちましたか?情けない様子でしょうか。それとも面白い絵になったでしょうか。その絵のタイトルはもちろん、「フランス革命」です。

もちろん、歴史で学ぶことが求められているフランス革命はこれだけで尽くされることはありません。例えばフランス革命と1794年のテルミドール反動とは切っても切れない関係にあります。しかし、最初からこれらを一つの記憶ブロックに入れる必要はありません。記憶ブロックの要素があまり多すぎるとイメージ画が複雑になり記憶の難易度をあげてしまうので、イメージ画を連結させて記憶することで同じことができるはずです。